世界フィギュア

2007年3月25日
終わりましたね。

昨日は感動しました。
SP5位から、圧倒的スキルで挽回した真央ちゃん。
SP2位から、FSで自己最高点をたたき出して優勝したミキティー。
日本人の金銀ワンツー。
二人そろっての涙。

皆に感動を与えることが出来る人たち。
それだけの努力を重ねてきた人たち。

昔、『人に感動を与えることが出来る人になりたいなぁー』って思ったことがあった。
でも、結局そんなこと出来る立派な人にはなってないなぁ。
それだけの努力から逃げてきたからね。

うーん、反省。。

話は変わるが、今日のエキシビジョンも楽しかったね、
安藤美姫と綾香のコラボレーションえかったね。
違うジャンルでのトップを走る人が同じステージでお互いの良いところを引き出しあう。

・・・さて、俺も明日からガンバろっと。

別れの時期

2007年3月24日
お世話になった会社の上司、
仲良くしてもらった会社の同僚、
移動そして転職。

なんか、寂しい、そして切ない。

もう会えなくなるわけじゃないけど、
今まで毎日顔を会わせていたのに、
これからは、年に数回しか会うことがなくなる。

悲しいなぁ。

そんなわけで送別会の時期。

昨日は
銀座で同期の送別会に参加した後、
池袋で上司の送別会に参加。

同期の送別会は1次会なので居酒屋で、
上司の送別会は2次会のカラオケに合流。
22時に合流後、2時までカラオケ屋にいた。
日を越してからは、歌もそこそこに、
昔話に花を咲かせ、
これからのことについて熱く議論して・・・
楽しかったわぁ。

改めて思う。
ありがとう、って。
そして、これからも宜しく、って。

別れが悲しいのは当然。
何回経験しても、慣れない。
でも、4月は出会いの時期。
良き出会いがあることを今から楽しみにしている。

『泣く』ってこと-3-

2007年3月21日
小学校の頃はそこそこ泣いてたと思う。

親に本気で何かをねだる時、涙を武器に使ったこともあった。

友達と喧嘩して泣いたこともあったし、
泣かせたこともあった。
殴り合って、痛くて。

サッカーの試合、負けて泣いたこともあった。
悔くて。

昔を思い出すと、
やっぱり今の自分は
世の中のいろんなことを知りすぎて、
傷みや悲しみ、喜びや驚き、感動なんかを
感じづらくなっているのかな、って思う。

だから、最近涙を流すことがないのかな。

『泣く』ってこと-2-

2007年3月13日
中学校のころ祖父がなくなった。
通夜、葬儀の席、涙を流している人が結構いた。
『俺も泣いたほうがいいのかな?』ってふと思った。
でも、涙は出なかった。

みんな何に涙しているのだろう、って思った。
『じいちゃんがいなくなること?』
『もう、話すことも出来ないこと?』って幼ながらに考えた。
でも、こんな結論に達した。
『いなくなることで、今まで与えてもらっていた優しさや愛情がもう貰えなくなる事に泣いているんだ。そんな自分が悲しくて泣いているんだ』って。

今考えると、それが全てではないにしろ、一理あると思う。
でも、中学生の時からそんな冷めた考えを持っていた自分にゾッとする。

→続く・・・かな?

『泣く』ってこと

2007年3月12日
悲しい時、
嬉しい時、
感動した時、
面白い時、
人は涙を流す。

この『涙を流す』ってことが泣くってことらしい。

最近泣いてないなぁ。
いつからだろう、涙が枯れ果てたんじゃないか?って思い始めたのは。
非情・・・、なのかな。

最近泣いたのは、3年前。
2年くらい付き合っていた彼女と別れたとき。
涙を流している自分に驚き、なんか感動した。
なんせ、その前は10年くらい泣いてなかったからね。
だから、泣いてる自分が可愛らしくも思えた。

でも、やっぱりそれ以降泣いてない・・・。

→続く

-------------------------------------------------------
ちなみに、
涙には以下のような役割があるらしい。
・目の表面(角膜・結膜)への栄養補給
・まぶたを円滑に動かす潤滑材
・細菌・紫外線から目を守る防御壁
また、感情の高まりによる涙は、『感情的緊張によって生じた化学物質を体外へと除去する役割がある』との説もあるらしい。
 【フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より】
行ってきました。
何をした訳じゃないけど、まったりと。

新宿10:00発草津温泉行きバスに乗車。
乗車と同時にビールにて旅の始まりを祝う。

14:00着。
湯畑を経て早速、西の河原公園露天風呂へ。
まったり時間を過ごす。

15:30
再び湯畑へ。
その間、饅頭2個とお茶2杯を無料でゲット(往復で1個ずつ)。
・・・そんなにむやみやたらに配っていて儲けがあるのだろうか、などと思いつつ。
また、温泉卵も購入してその場で頂きました。
旨い!

16:30
早めの夕食。
店には僕らだけ。
店員のおばちゃんが先日来た客の愚痴を愚痴ってた。
味はそうでもなかったが、おばちゃんのキャラに割りと満足。

17:30
ぶらぶらしながら宿に到着。
9階建ての立派なマンション。
最上階のお部屋。
広くて立派で男3人にはもったいない。
(部屋にはサウナがあったりもして)
『新婚生活はこんなとこに住みたいなぁ』などと思ったりしながらテンション急上昇!

早速ビールで乾杯!
うだうだしてたら『ドラえもん』がTVで始まったので、なじみの薄い新しいドラえもんに文句を言いながら、男3人で鑑賞。

21:00
大浴場へ。
なんと、外は雪景色。
露天風呂は・・・ない。残念。
でも、やっぱ温泉はいいねぇとまったりゆったり。

22:00
風呂上りの一杯。
気づいたら皆ソファーで夢の世界へ。

23:00
なんで、布団しいて就寝。

8:00
起床→温泉→カップラーメン?

9:30
チェックアウト→湯畑へ
2人は『湯もみショー』へ、俺は1階見たことあるもんで、隣の風呂へ向かう。

10:30
ショーから戻ってきた先輩2人と合流。
ここでも、風呂上りの1杯。

11:30
バス→新宿

そんな感じ。
もともと、癒される旅ってことで、気の知れた仲間でまったりをテーマに行ってきたもので、だらだら時間を過ごしてきました。
エネルギー充填完了。今週もガンバろー。
温泉行ってきます。
明日より一泊二日。
普段から仲良くしてもらっている、男の先輩2人と。

きっかけは、
『最近いい事ないなぁ』とか『疲れたなぁ』っていう声に
『じゃ、温泉行きますか』といった一言。

その日のうちに、宿とバスを手配しちゃいました。
それが10日前。
場所は、草津。
草津には会社の施設があって、2100円(お得!)で泊まれたりするもので(素泊まりやけど)。

さてさて、どんな旅になるのかな☆

結婚おめでとう。

2007年3月7日
この前の土日、連日でおめでたい席に出席しました♪
土曜日は会社の後輩の結婚式、2次会。
日曜日は大学の後輩の結婚式、チャペルから。

土曜日。
ほぼ、丸3年ほとんど一緒に仕事していた1こ下の後輩。
っていっても彼のほうがしっかりしていたりして、
持ちつ持たれつ楽しみながら毎日を過ごしていた。
なんか、可笑しい話だけど『子を送り出す親の気持ち』って
こんなのかなぁ、って思った。
本当に『おめでとう〜』って思ったけど、どこかで寂しい気持ちがあったりして。
これからも宜しく!

日曜日。
大学の時の2こ下の後輩。
飲んで馬鹿やる彼女がとっても大好きだったなぁ。
(今も治ってなかったりして、ね)
結構長く付き合っていて、そんでもって結婚。
披露宴から呼んで貰って、嬉しかったわぁ。
ありがとう。
幸せそうな笑顔、いつまでも大切にしてな。

そんな感じ、で今週はまだ幸せな感じな僕です。
結婚式に参加すると、『結婚したいなぁ』って切に思う。
・・・数日すると消えちゃうんだけどね。

朝帰り♪

2007年3月5日
寮から会社に通っています。
今日からまた、1週間始まります。

・・・昨日、日曜日、気がついていたら終電逃してました。
(いや、半ば確信犯なんだけどね)

今日は、am6時に帰寮。
シャワー浴びてそのまま出社・・・、さすがに眠いわぁw。

もうそんなに若くもないのに、控えなきゃね。

・・・因みに、大学時代の後輩たち(男2人)と飲み明かしていたわけで、別に『♪』?な朝帰りではないのです。。
人が生まれて初めて表現する感情って『泣く』ってことなんだってさ。

この世に生まれて、これから数多くの苦しみや悲しみを経験しなきゃいけないことを憂いている、だから人は生まれて程無く涙を流すんだってさ。

以前に読んだ本に書いてあった。
面白い解釈なもんで、覚えている。

そう、そんな大変な世界を僕らは一生懸命に生きているんだよね。
だから、多分、ただ生きているだけでも、すごいエネルギーを使っている。
『夢も目標もなく、ただ呆然と毎日を過ごしていることは、死んでいるも同然』っていう人がいるけど、俺はそうは思わない。
だって、生きているということ、それ自体がすごい事なんだから・・・。

健康!

2007年2月28日
健康診断の結果が返ってきました。
会社でやっている定期健診?です。
・・・
今年も、異常なし!
ほっと、一安心♪

やっぱり健康に越したことはないですね。
普段は、その有り難味に気づかないんだけど、いざ病気にかかると、健康な時の幸せに気づくんだよね。

と、いいつつ、昨日からちょっと体調を崩していたりします(__);
風邪気味ぃ。
微熱がある程度だから、どってことないんだけど。
んなもんで、もう今日は寝ちゃいます。

おやすみなさいzzz。。

ブログ

2007年2月24日
最近は便利な世の中になりましたね。
ブログっていうのも凄いね。
だって、知りもしない、いろんな人の、いろんな思いが簡単に読むことが出来るんだもんね。

昔だったら、他人の思いや生き方なんて、本やメディアを通じてしか知ることが出来なかったもんね。
しかも、やっぱりそういった物は、厳選されているものだから。

人の一生なんてたかが知れてる。
その中で精一杯生きてはいるけど、経験できることはやっぱりそんなに多くないんじゃないかな。

だから、いろんな人の思いを感じることが出来る『ブログ』っていうのは、いいね。

ふとそう思った。

今日の出来事

2007年2月21日
会社帰りにコンビニに立ち寄った。
いつもより、帰りが早かったためか、ふらっと書籍コーナーへ。
本を1冊購入。
『心の休ませ方』だってさ。
最近、確かに心が病んでいるような人が、会社にもいるなって思う。
だから、どんなことが書いてあるんだろ、って興味本位で。
これから読んでみる。
受け売りでもいい。
そんな人の助けになるような言葉をかけたい、って思う。

話は変わるけど、今日は会社帰りに床屋に寄ってきた。
2年ぶり、2回目のお店に。
店の人が覚えててくれた。
嬉しいよね。
また行こって思うね。
今日の小さな幸せ♪、かな。

幸せ

2007年2月19日
高校生くらいからかな?
色々な言葉の意味をなんとなく考える時間をつくるようにしてきた。

答えなんか見つからないんだけどね。
でも、答えを見つけようとしている訳ではなく、
そこに至ろうとする過程を、ただ単に楽しんでいるだけなんだ。

これからは、そんなことも文字にして行こうと思う。

今日のお題は【幸せ】。。
人それぞれだよね。

でも、俺はこう考える。
日常の中の非日常に存在する、悲しい出来事ではない事。
だから、幸せ!って思うことも日常に埋もれてしまっては、それは幸せって呼べなくなるんだ。
それから、どんな小さいことでも良い。
大きな幸せなんて、そうそうあるものではないんだから、小さい幸せを拾いながら、毎日を楽しまないとね。

週末

2007年2月18日
週末が終わる。
明日からまた仕事が始まる。
日曜の夜、この時間帯が一週間のなかでとても貴重、
そしてなんだか切ない時間。

『明日から仕事かぁ〜、面倒だな』って思うんだよね。
どうせ、ずっと休みでもやることないし、
『暇だなぁ』って思うくせにね。

今回で3回目の更新。
3日(3回!?)坊主にならないようにしなきゃね。

意思

2007年2月15日
さて、2回目の更新。
続けて何かをやろう!とするとき、
2回目っていうのはとっても重要だと思う。

1回目:不安とドキドキ感。そして挑戦心。
2回目:続けていこうとする意思。

そういった感じかな?

ところで、昨日は『St. Valentine’s Day』
女性が男性にチョコレートを贈るのは、
日本独自の習慣らしいですね(チョコレート業者の陰謀!?)。

一人身の僕には、なんとなく寂しい日です。
(まぁ会社の女性から貰う義理チョコが妙に嬉しかったりするんだけどね)
でもやっぱり、来年は、愛する人から貰いたいな。。

記念日♪

2007年2月13日 日常
初めての試み。
こんなこと(ブログ?)をしてみようと思ったのは
何の気の迷いだろう??

この年になって、色々なことに挑戦してみようという気持ちが強くなってきた、感じがする。

これもひとつの『挑戦』なのかな?

まぁ、とりあえず日記がてら、その日にあった楽しいことやつらいことを書いていこう。

何はともあれ、今日はブログに挑戦した記念日♪

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索